6月13日(金) 東成みらい会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本庄中学校の生徒会役員が「東成みらい会議」に参加しました。この会議は、東成区内の4つの中学校の代表生徒と、区長、警察署長が一堂に会し、地域の課題について意見を交わす貴重な機会です。

今回のテーマは「交通安全」でした。特に、16歳になると自転車による交通事故が増加するという現状について話し合いが行われました。

生徒たちは、自分たちの行動が地域の安全につながることを改めて実感し、今後の活動にも意欲を見せていました。

今後も本校では、生徒が主体的に地域の課題に取り組む姿勢を大切にし、社会とつながる学びを応援してまいります。

6月13日(金)_給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
さごしのおろしじょうゆかけ
みそ汁
野菜いため
おさつチップス(中)

エネルギー 733kcal たんぱく質 32.7g 脂質 18.4g 糖質 102.7g

6月12日(木) 校内研修会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、教職員の専門性向上と児童生徒一人ひとりに寄り添った教育の充実を目指し、校内研修会を実施しました。今回は「障がい理解教育」をテーマに、すべての子どもたちが安心して過ごせる学校づくりについて学びを深めました。

研修では、障がいのある子どもたちの感じ方や困り感、そしてそれに対する支援のあり方について事例を交えながら学び、実際の教育現場で生かす視点を共有しました。また、互いの違いを尊重し、多様性を認め合う共生社会の実現に向けて、日々の教育活動の中でどのような工夫ができるかについても考える機会となりました。

今後も教職員一人ひとりが学び続ける姿勢を大切にし、すべての子どもたちが自分らしく学び、成長できる学校づくりを目指してまいります。

6月12日(木) 2年生 障がい理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6限に、2年生を対象とした障がい理解教育の授業を実施しました。今回は、NPO法人み・らいずの方にお越しいただき、体育館で講話やグループワーク、動画を通じて、障がいについての理解を深める機会となりました。

講師の方のお話からは、一人ひとりの感じ方やできることの違いを尊重する大切さを学び、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。また、実際の体験を通して、当事者の視点に立つことの難しさや気づきを得ることができました。

今回の学びを通して、多様な立場を理解し、思いやりのある行動につなげていけるよう、これからも取り組んでまいります。

6月12日(木)_給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
鶏肉とかぼちゃのシチュー
ミックス海そうのサラダ
オレンジ
いちごジャム

エネルギー 782kcal たんぱく質 32.3g 脂質 23.8g 糖質 99.0g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校いじめ基本方針

大阪市教育員会

令和7年度 行事予定表

非常変災時等の措置について