1年1泊移住
1年生の皆さんが武道場に集まっています。これからみんなで1泊移住に出かけます。まずは「出発式」から。教頭先生から泊行事に向けて激励のお話がありました。1年生の皆さんにとって、お互いを知り仲間の絆が深まる2日間になりますように!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黄色い大きな柑橘です
午前の授業が終わり、1年生の皆さんが給食の準備を行っています。今日のメニューは「鶏とコーンのスープ・キャベツのひじきドレッシング・河内晩柑(かわちばんかん)」。グレープフルーツに似た河内晩柑は、さっぱりした甘味が特長だそうです。皆さん、美味しくいただきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全てかけ算の形にしましょう
2年生数学の授業で取り組んでいるさまざまな式の計算。今日はかけ算とわり算が混じった計算方法を教わります。わり算の部分を逆数のかけ算に変えて計算すると、全てがかけ算の形になるとのこと。いろいろなパターンの問題を解いてみて、解法のコツを身につけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姿勢が大事だそうですよ
2年生の皆さんが音楽室で合唱の練習を行っています。まずは身体のストレッチから。両足を肩幅程度に広げて下半身を安定させ、上半身はリラックスした状態に保つと、合唱に適した姿勢になるそうです。皆さん、声が出しやすくなりましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 研究授業の様子
2時間目は2組で松本先生が数学の研究授業をしています。
単元は平方根! 今後の数学で重要になる概念ですね。有理数、無理数の意味を理解し、これまでに学んだ数を分類することができるようになりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|