いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。

韓国の混ぜごはんです

午前の授業が終わり、1年生の皆さんが協力して給食の配食中。今日のメニューは「ピビンバ・わかめスープ・ミニフィッシュ」。ピビンバは韓国の混ぜごはん。コチジャンで味付けしたひき肉とホウレンソウやモヤシ、ニンジンなどのお野菜をごはんに混ぜていただきます。ごま油の風味が良いですね。皆さんたくさんいただいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「〜すれば良いのに‥」と訳します

3年生英語の授業で「 I wish + 仮定法過去」の英文を学習します。日本語では「〜すれば良いのに」と訳すそうです。「I wish I could speak English. 」は、「私が英語を話せれば良いのに…」となります。少し難しい表現方法ですが、上手く使えそうですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

複雑な作業になりそうです

美術室では2年生の皆さんが熱心に作業に取り組んでいます。立体的な模様の作図を制作するとのこと。定規を使って1本ずつ細かな線を引いていきます。場所を間違えると、美しい作図にならないそうです。皆さん集中して頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実際に確かめてみましょう

1年生理科の授業で「光の性質」について実験中。光には「直進・屈折・反射」の3つの性質があり、今日はグループで光の性質を実際に確かめます。グループ毎に配られた光源装置のスイッチを押すと、赤い光がまっすぐに伸びるのがわかります。鏡を使って反射のようすも確かめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は保護者向け進路説明会を行います

一面に雲が広がるものの、雨の落ちる気配はなさそうです。明日金曜日15時30分から、保護者対象に「進路説明会」を行います。3年生の保護者の方々はもとより、1,2年生の保護者の方々も参加いただけますので(お時間がございましたら)ご予定くださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 第4回実力テスト
11/26 生徒会役員会・生徒専門委員会
11/27 生徒議会
11/28 障がい者教育(午後〜)

学校評価

安心・安全

元気アップ

その他

本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。