後で質問があるそうです
2年生英語の授業でディズニーのアニメ映画を鑑賞します。もちろん日本語吹き替えではなく、英語バージョンでの上映です。見終わった後、どんな単語が出ていたか、先生から質問があるそうです。聞き逃さないように、集中しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 降水量によって変わります
1年生社会科の授業で「アジアの農業」を教わります。モンスーン(季節風)の影響で降水量が多い東アジア〜南アジアでは稲作がさかんです。降水量が少ない中国北部では小麦やトウモロコシなどの畑作が、乾燥した中央アジアでは牧畜がさかんです。降水量(気候)の違いで農業もさまざま変化するようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から期末懇談会
晴れてはいるものの、湿気の影響か、遠くの景色が霞んで見える朝。明日木曜日から期末懇談会が始まります。生徒の皆さんは午前中授業を受けて給食をいただいた後、13時30分頃に下校となります。帰宅後の過ごし方を工夫してくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旬のお野菜をいただきます
午前の授業が終わり、1年生の皆さんが給食の準備中。今日は「焼き鮭・お味噌汁・冬瓜の煮物」の和風メニュー。冬瓜は夏の旬野菜の1つ。ビタミンCが含まれ、肌の健康に良いそうです。柔らかく煮込まれた冬瓜をしっかりといただきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手触りはどうでしょう?
1年生家庭科の授業で「繊維の種類と特徴」について学習中。今日は9種類の布が用意され、グループ毎に繊維の名称を予想します。綿や麻、毛・アクリルなど、いろいろな布があるそうです。皆さん手触りやシワのなりにくさ、強度を確かめています。繊維の種類がわかりましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。 |