とても気持ちよさそうです
校舎屋上のプールでは1年生が水泳の授業を受けています。皆さん順番に平泳ぎやクロールのフォームを先生にチェックしてもらっています。他の仲間は浮き輪やビーチボールを使ってプールでのひとときを楽しんでいる模様。皆さん、とても気持ちよさそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分配法則を使いましょう
1年生数学の授業で「一次方程式」の計算問題を解いています。「2(x+5)=16」など、カッコのついた問題を、先生が「分配法則」を使って解き方を解説されています。中学の数学ではとても大切な計算(解き方)だそうです。皆さん、数多く問題を解きながら、使い方をおさえましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は3年生実力テスト
徐々に雲が消え、澄んだ青空が広がる朝。今朝も皆さん元気に登校してきました。明日は3年生第2回実力テストを実施します。夏休みに培った学習の成果が試されるテストです。これまでの努力が存分に発揮されることを願っています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーの風味が美味しそう
午前の授業が終わり、3年生の皆さんが給食の準備を始めました。今日は「カレーマカロニグラタン・豚と野菜のスープ・ミカン」の洋風メニュー。鶏肉と玉ねぎ・マッシュルームがたっぷり入ったマカロニグラタンは香ばしいカレーの風味が美味しそう。パンと一緒にいただきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進化によって変わりました
1年生社会科の授業で「人類がたどった進化」について考えます。およそ400万年前に誕生した人類は2足歩行ができることで、ずいぶんと進化したそうです。他の動物と比べてどんな点が優位になっていたかを皆さんが予想します。考えがまとまった人からどんどんと手が挙がります。皆さんの予想は合っていましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|