いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。

明日は保護者向け進路説明会を行います

一面に雲が広がるものの、雨の落ちる気配はなさそうです。明日金曜日15時30分から、保護者対象に「進路説明会」を行います。3年生の保護者の方々はもとより、1,2年生の保護者の方々も参加いただけますので(お時間がございましたら)ご予定くださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱の実技テストを行います

1年生の皆さんが音楽室に集まっています。これから合唱の実技テストが行われます。課題曲は文化発表会で歌った「この地球の続きを」。大阪関西万博のテーマソングですね。皆さん、心を込めて美しいハーモニーを響かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

具材の旨味がお出汁に出ています

お昼休みのチャイムが鳴り、3年生の皆さんが協力して給食の準備中。今日のメニューは「関東煮・白菜の甘酢和え・みかん」です。鶏肉をベースに、練り天やこんにゃく・根菜をグツグツ煮込んだ関東煮。各具材の旨味がお出しにしっかりと出ています。ご飯といっしょにいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関数を使うそうです

3年生数学の授業で文章題の解き方を解説中。「1枚の紙を2等分に切り、それを重ねて再度2等分します。これを繰り返すと紙がどんどん分厚くなります。東京スカイツリーの高さ(634m)を超えるのは何回紙を切ったときでしょう?」。  X 回切った紙の枚数を Y 枚とすると「 Y = 2の X 乗」となるそうです。スカイツリーを超えるには24回切ればよいとのこと。「指数関数」というそうですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

証明に必要な条件を考えます

2年生数学の授業で「証明問題の解き方」を教わります。黒板には「線分EA=EB、線分ADとCBが平行なら、線分ED=ECであることを証明しなさい」との問題が。まずは証明に必要な図形の条件を考えます。この問題では「三角形の合同条件」が必要。問題によって必要な図形の条件・性質を覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 生徒会役員会・生徒専門委員会
11/27 生徒議会
11/28 障がい者教育(午後〜)

学校評価

安心・安全

元気アップ

その他

本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。