2年生 平和学習
2年生5・6時間目はドラマ「はだしのゲン 千の風になって」を視聴し、広島の原爆について学習しました。
![]() ![]() アフリカが原産地だそうです
お昼休みのチャイムが鳴り、3年生の皆さんが給食の準備を行っています。今日は「みそ肉じゃが・厚揚げの生姜醤油・オクラのおかか炒め」をいただきます。夏野菜のオクラは食物繊維が豊富で健康に良さそう。元はアフリカ原産のお野菜だそうです。皆さん、お味はいかがですか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過去問に取り組みます
3年生社会科で過去のテスト問題に取り組んでいます。テスト問題は各分野や単元のポイントとなる事項が出題されているので、復習・見直しをするのにピッタリの教材です。夏休みに向けて自身の弱点の発見・克服に活かしましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても気持ち良さそう
校舎屋上のプールでは、2年生女子が水泳の授業を受けています。まずは「蹴伸び」の練習から。手先から足先までを一直線に保ち、プールの壁面を蹴って真っすぐに進みます。姿勢が良いと、気持ち良く水面を進めます。皆さんフラットな姿勢が意識できましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろんな器具を使います
1年生の皆さんが理科室で実験を行っています。4種類の物質の密度を調べて物質が何かを調べます。「密度=質量÷体積」なので、電子てんびんで質量を、メスシリンダーで体積を測ります。皆さん、実験器具を正しく使うことができましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|