律令制度と呼びます
1年生社会科の授業で飛鳥〜奈良時代の政治制度について学習します。当時の中国の政治制度を取り入れ、天皇を中心に国を治める仕組みが整えられました。701年に制定された「大宝律令」で、日本の律令制度が完成したといわれています。
明日は月曜日の時間割になります
灰色の雲が空を覆う朝。今日も皆さん元気に登校してきました。今月は月曜日が2回も休みになりますね。明日(11月6日)は木曜日ですが「月曜日の時間割」になります。教科の準備等、忘れ物の無いように気をつけましょう。
桃中祭
おだやかな秋空に恵まれ、大盛況の中「桃中祭」を開催できました。出店や警備等、地域の皆様にご協力いただき、厚くお礼申しあげます。桃中生にとっても、地域の方々や小さな子たちとふれあうかけがえのない体験ができました。地域の皆様には、今後とも本校教育活動にご理解・ご協力くださいますよう、お願いいたします。
桃中祭
校舎内でも部活動体験を実施中。美術室ではプラ板を使ってキーホルダーを制作します、音楽室では吹奏楽部が楽器の演奏体験を行っています。多目的室では卓球部がゲームを楽しみます、小学生の皆さん、いろいろと教わってくださいね。
桃中祭
桃中祭では小学生や小さい子どもたち対象に「部活動体験」も行っています。運動場ではサカーや陸上部、サッカー部が、小学生にスポーツの楽しさを伝えます。皆さん、一緒に楽しんでくださいね。
|
|
|||||||||||