第1回進路説明会
昨日の放課後、保護者対象の進路説明会を開きました。進路に関する今後の行事予定や公立・私立高校の入試状況など、進路指導主事から説明がありました。昨年度から公立高校入試がオンライン出願に変わりました。進路について何かご質問がありましたら、いつでも学校までお問い合わせください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し早めに下校します
雲間から差し込む陽射しの強さに夏本番を感じる週末の朝。今日の放課後、全学年で教室のワックスがけを行うため、本日は45分授業となります。下校時間は少し早めの15時過ぎになる予定です。各クラスの保健委員さんは、少し残ってワックスがけのお手伝いをよろしくお願いします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は和風献立です
午前の授業が終わり、2年生の教室前で給食の準備が行なわれています。今日は「豚と野菜の煮物・ササミとキャベツのゴマ味噌焼き・ひじき豆」の和風メニュー。豚肉と根菜を醤油で煮込んだ煮物は干しシイタケのお出汁が美味しそう。皆さん、たくさんいただきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小テストを始める前に
3年生数学の授業で「1次関数」の問題をおさらいしています。この後、1次関数の小テストが行なわれるとのこと。先生が解き方のポイントをていねいに解説中。テストを始める前に要点を聞くことができて良かったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然環境を活かします
2年生社会科の授業で「瀬戸内地方の農業」について教わります。愛媛県では海に面した傾斜地でミカンなどの柑橘類の生産がさかんです。年間を通して温暖で晴天の日が多く、潮風が当たる土地はミネラルが豊富で柑橘類の栽培にぴったりだそうです。自然環境を活かした農業が営まれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|