今日は午後1時すぎに下校します
雲一つない青空が広がり、強い陽射しが降り注ぐ朝。昨日もお知らせしましたが、本日は先生方の研修会があるため、生徒の皆さんは給食後の午後1時すぎに下校になります。3年生の皆さん、来週火曜日のチャレンジテストにむけて、しっかりと学習に取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンバーガーもできそうです
お昼休みのチャイムが鳴り、2年生の教室前で給食の準備が始まりました。今日のメニューは「焼きハンバーグ・豆乳スープ・みかんゼリー」。ハンバーグはパンにはさんでいただくこともできますね。お好みの食べ方でいただきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何が起こるか興味津々です
1年生の皆さんが理科室に集まってきました。これから先生が実験を行います。二酸化マンガンに過酸化水素水を混ぜて発生する気体を確かめます。激しく泡立つ気体を水上置換法で集めます。さて、どんな気体が生まれたのか、皆さん興味津々です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれにイメージを膨らませて
2年生美術の授業で皆さんの「想像力」を測ります。黒板には幾何学模様が描かれ、その模様を見て何を想像するかイラストで答えます。クルマの車輪やハンドル・家の窓など、皆さんそれぞれに想像力を働かせます。イメージを膨らませる良いトレーニングになりそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの歌集を比較します
3年生国語科で「日本の三大和歌集」を学びます。万葉集(奈良時代)・古今和歌集(平安時代)・新古今和歌集(鎌倉時代)の3つを三大和歌集と呼ぶそうです。それぞれの時代背景が影響し、和歌の特徴が異なるとのこと。それぞれを比較しながら学習を進めましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|