明日の授業参観は13時30分から
雲が浮かぶものの青空から強い陽射しが降り注ぐ朝。明日9月4日(木)13時30分から15時20分まで授業参観を実施します。全学年とも5,6時間目の授業(2教科)を参観していただく予定です。また学校選択制に係る保護者説明会を14時30分より1階図書室で行います。ご来校をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小豆が入っているそうです
お昼休みのチャイムが鳴り、3年生の皆さんが協力して給食準備を行っています。今日は「豚の甘辛焼き・薄揚げと野菜のお味噌汁・カボチャのいとこ煮」の和風メニュー。いとこ煮は野菜と小豆を煮込んだ料理。カボチャの他に、小豆と一緒に大根や里芋、ゴボウなどのお野菜を入れる地方もあるそうです。皆さん美味しくいただいてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 便利ですが環境に影響があります
1年生技術科でいろいろなモノの素材(プラスティック)について教わります。石油が原料のプラスティックは軽くて耐久性があり加工しやすい便利な素材。しかし自然環境では分解されず環境汚染の原因になっています。近年、プラスティックを分解する生物の研究が進んでいるそうですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「〜しなければならない」という意味です
2年生英語科で「 must 」を使った英文を学習します。「 must + 動詞の原形」で、「〜しなければならない」という意味になるそうです。「have to 〜」も同じ意味でつかわれますが、mustの方がより強い意味を持つそうですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生チャレンジテスト
チャレンジテストが始まりました。皆さんスラスラと解答用紙にペンをすべらせています。今日は6時間目まで丸一日テスト問題に挑みます。問題によって記述式やマークシート式など、解答方法が異なるので記入ミスにはくれぐれも気をつけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|