いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

パンにはさんでいただきましょう

午前の授業が終わり、2年生の教室前で給食の配食が行なわれています。今日のメニューは「ウインナーのケチャップソース・鶏と野菜のスープ・焼きツナキャベツ・おさつチップス」です。ケチャップで味付けされた大きなウインナーはツナキャベツと一緒にパンにはさんで食べても美味しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵の制作が始まりました

3年生美術科で切り絵の制作が始まりました。好きな音楽の曲(歌詞)の情景を切り絵で表現するとのこと。皆さん、流行りの音楽や名曲のシーンを想像して切り絵作品に仕上げます。それぞれの選曲も個性が出ていて面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字式を使って説明します

2年生数学の授業で「偶数と奇数の和はどうなるか」を考えます。整数のnとmを使って、偶数を2n、奇数を2m+1として計算すると、偶数と奇数の和は奇数になるそうです。文字式を使うと、いろいろな事柄を説明できるので、皆さんチャレンジしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな種類があるようです

1年生国語の授業で「濁音・半濁音・拗音」について学習します。濁音は、が行やざ行など「濁点(゛)」がつき、半濁音は、ぱぴぷぺぽ・ぴゃぴゅぴょなど「半濁点(゜)」がつくそうです。また拗音は「ゃゅょ」などの小さい文字を使ったもので、べんきょうやきょうしつは拗音が入っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

今日は出口先生からのお話しでした。
学習や部活動などでしんどいこと、辛いことがあるかもしれません。しかしその困難を乗り越えた先に成長があります。今が一番良い時期だと思って、失敗を恐れずに挑戦してください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

安心・安全

行事予定

元気アップ

その他

本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。