2週間前になりました
湿った空気の影響か、鉛色の雲が広がる週末の朝。再来週の金曜日(10月10日)「第7回体育大会」を挙行します。開門は8時50分、開会式(午前の部)のスタートは9時15分からを予定しています。保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観における時間割変更気合の入り方がスゴいです
運動場で3年生の皆さんが体育大会の練習中。ラジオ体操や入場行進など、プログラム冒頭の集団演技を繰り返し練習します。3年にとっては中学校生活最後の体育大会。「自分たちの力で思い出に残る大会にしよう」との意気込みを強く感じる練習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和のスイーツがついています
お昼休みのチャイムが鳴り、1年生の皆さんが協力して給食の準備中。今日は「牛肉と野菜の炒め物・一口がんもと里芋のお味噌汁・みたらし団子」の和風メニュー。醤油とお砂糖で甘じょっぱく味付けされた「みたらし団子」は代表的な和のスイーツ。お月見シーズンにあわせて献立に入れてくださったかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナンプレにチャレンジ!
1年生数学科で「ナンプレ」の紹介がありました。「ナンプレ」はたてよこ9つのマスに1〜9の数字を重複しないように入れていくパズルゲームのこと。思考力を養うことができるそうです。授業を離れて、少しコーヒーブレイク。皆さん、解くことができましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|