密度が小さいと浮くそうです
1年生理科の授業で密度について教わります。密度とは、物質の質量を体積で割った値のこと。密度が大きいほど物質は重くなります。水銀に鉄の重りを入れると、水銀の方が密度が大きいため、密度の小さい鉄が浮くそうですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くれぐれも気をつけて
雲1つ無い空から強い陽射しが照りつける朝。登校時に日傘を利用する人もいるようです。気温・湿度ともに高い日が続いています。登下校時の帽子の着用や適切な給水等、熱中症にくれぐれも気をつけてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近に起こる問題です
1年生の皆さんが体育館に集まってきました。これから外部講師の先生を招き、SNSでの誹謗中傷や個人情報の漏洩など「情報モラル」についての注意点を教わります。SNSに関するトラブルの第1位はネット上のいじめだそうです。身近に起こりがちな問題なので、先生や家族の方々にすぐに相談しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーの香りが美味しそう
お昼休みのチャイムが鳴り、3年生の皆さんが給食の準備を始めました。今日は「カレースパゲッティ・アスパラガスとキャベツのサラダ・発酵乳」の人気メニュー。ベーコンと挽き肉を炒めてカレー風味で味付けしたスパゲッティは香りが良いですね。皆さん、たくさんいただきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの学習に活かしましょう
3年生理科の授業で過去のテスト問題を解いています。社会科も同様の取り組みを行っていましたね。間違えた問題や解けなかった問題は、きちんとメモを取り、夏休み期間を利用して、ぜひ弱点対策・補強を進めましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|