いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

ナンプレにチャレンジ!

1年生数学科で「ナンプレ」の紹介がありました。「ナンプレ」はたてよこ9つのマスに1〜9の数字を重複しないように入れていくパズルゲームのこと。思考力を養うことができるそうです。授業を離れて、少しコーヒーブレイク。皆さん、解くことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

酸素を届け、二酸化炭素を回収します

2年生理科の授業で「心臓と血液循環」の仕組みを教わります。私たちの身体に張り巡らされた動脈・静脈が血液中の酸素を届け、二酸化炭素を回収しています。血液循環のポンプの役割を果たしているのが心臓。一時も休むことなく動き続けている臓器の働きに驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディスプレイを参考に

3年生家庭科の授業で製作している「フエルト生地で作る幼児向け絵本」。皆さん作品の完成をめざして、細かなパーツの縫製作業に入りました。被服室のディスプレイには「縫い方」の映像が繰り返し流れています。縫い方についてわからない点があれば、映像を参考にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は2年生が取り組みます

体育大会に向けた「朝の行進練習」。登校時、校門横から武道場までの数メートルを行進します。今週は2年生が強化練習に取り組みます。早めに登校した体育委員さんや先生方が、登校してきた2年生に檄(げき)を飛ばします。皆さん元気よく腕を振って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンにはさんでも良さそうです

午前の授業が終わり、2年生の教室前で給食の配食が行われています。今日は「ウインナーのケチャップソース・鶏と野菜のスープ・焼きカボチャ」の洋風メニュー。ケチャップウスターとウスターソースで味付けされたウインナーはパンとの相性が抜群。ホットドッグにしていただいても良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 学校公開・学校説明会
10/6 【全校集会】認証式 生徒専門委員会

学校評価

安心・安全

行事予定

元気アップ

その他

本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。