明日は3年実力テスト
灰色の雲間から青空が顔をのぞかせる朝。明日は3年実力テストを実施します。3年生の皆さんは5教科のテストを受けた後、少し早めの15時頃に下校予定です。テストが続きますが、3年生の皆さんの健闘を祈っています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養たっぷりのお野菜です
お昼休みのチャイムが鳴り、2年生の教室前で給食の準備が始まりました。今日は「豚とニラのそぼろ丼・お味噌汁・キュウリの柚子風味」の和風献立。ニラは免疫力を高めるβカロテンやビタミンCなど、栄養豊富なお野菜。しっかりといただきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「can」の使い方を覚えましょう
1年生の皆さんが英語のプリントに取り組んでいます。今日は「can(〜できる)」を使った問題を解き進めます。「I can speak English.」のように「can」は動詞の前に置き、動詞は原形を用いるとのこと。使い方のきまりをしっかりと覚えてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不定詞の用法をおさえましょう
2年生英語の授業で「不定詞」の用法をおさらい中。不定詞は、動詞の原形に「to」をつけたもの。名詞的(〜すること)・形容詞的(〜するための)・副詞的(〜するために)などの用法があるそうです。それぞれの用法を使った英文を考えてみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見せ合いっこが始まりました
3年生理科の授業で期末テストの結果が返ってきました。先生から1人ずつ解答用紙が手渡されます。早速お互いに点数の見せ合いっこが始まりました。あまり騒がしくならないように気をつけながら、ワイワイやっています。皆さん、満足いく結果でしたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|