文化発表会リハーサル
リハーサルでは舞台での発表に加えて、ステージへの入退場の動きを把握することも大切です。スムーズに移動できると進行時間が短縮できますね。明後日の本番に活かせるよう、しっかりと動きを覚えましょう。
(上から)生徒会・国際クラブ・3年生
ピリ辛風味になっています
お昼休みのチャイムが鳴り、3年生の皆さんが給食の準備を始めました。今日のメニューは「鶏のチリソース焼き・焼き豚のスープ・ツナとさんど豆の炒め物」。鶏肉を豆板醤(トウバンジャン)とケチャップで味付けしたチリソース焼きは白ご飯に合いそう。よければご飯のお替りもどうぞ!
文化発表会リハーサル
文化発表会舞台発表の部のリハーサルが始まりました。当日の流れと同様に最終調整を行います。各発表の持ち時間が限られているので、テキパキと進めないといけません。皆さん、満足いくリハーサルになりましたか?
(上から) 吹奏楽部・1年生・2年生
正解した人から座れます
3年生英語の授業で、皆さん熱心に教科書の英文に目を通しています。これから英文に出ている単語や熟語の問題が出題されます。一旦、全員が立ち上がり、正解すると着席できるルー。皆さん懸命に手を挙げて回答しています。クイズ形式なので盛り上がりますね。
雲を作ってみました
2年生の皆さんが理科室に集まり「雲の発生」の実験を行います。少量の水が入ったボトルに線香の煙を入れて圧力を加えます。急に圧力を抜くと、ボトル内の空気が膨らんで温度が下がり、雲が発生するそうです。皆さん、雲の発生を見ることができましたか?
|
|
|||||||||||