3年生 国語の授業風景
新聞記事から季語と気に入ったフレーズを探して五七五の俳句を作る「クロヌリハイク」の2回目です。普段手に取ることがない新聞を意外と熱心に読んでいました。おもしろい作品ができることを期待しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても気持ち良さそうです
校舎屋上にあるプールから1年男子の歓声が聞こえてきました。今日から1年生で水泳の授業がスタートしました。まずは身体を水に慣らす「ボビング」練習から。水中と水面上で顔を上下させながら呼吸を繰り返します。皆さんとても気持ち良さそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苗半作というそうです
3年生技術科で植物の栽培について学習しています。良い苗の見分け方に「葉の色ツヤが良く、茎が太くしっかりしている・白い根が張っている」などのポイントがあります。農家では「苗半作」という格言があり、苗の状態によって作物の出来の良し悪しが半分決まるそうですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 腹式呼吸を意識して
2年生の皆さんが合唱の練習を行っています。腹式呼吸を意識して歌うと良く響く歌声になるとのこと。皆さん両手を腰にあててお腹が膨らむ感触を確かめています。歌う時の立ち方や姿勢も歌声に影響するそうです。皆さん上手に歌えましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会6/27
初めての実力テストを終えて疲れ気味かと思っていましたが、暑さに負けず元気な3年生です。
今日は矢田先生のお話です。矢田先生は2日前にバレーボールの大会の出張に行ったそうです。その会場でかつての同僚の先生数人に声をかけられて懐かしい気持ちになったそうです。 去年の優勝校は女子が金蘭会、男子が昇陽という学校で、優勝旗の返還をしていました。勝ちにこだわるチームもあれば、勝負にこだわらず3年間全員で続けられるチームもあります。いろんな先生の考え方を聞いてきた矢田先生、学生時代はかつてはコーチングという勉強もしていろんな学校でバレーを教えてきました。 矢田先生はいま、3年生がみんなで気持ちよく引退を迎えられるチームにしようとしています。 ![]() ![]() |
|