先生方の救急救命講習会を実施しました
今日は、期末テストの午後を活用して、先生方の救急救命講習会を実施しました。わかってはいることですが、実際やろうとしたらなかなか難しく感じてしまいます。今回の講習で、緊急時の対応を体験することができました。生野消防署の方々、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらも授業で教わりましたね
3年生の教室では社会科のテストが行われています。日清戦争や日露戦争など、19世紀末〜20世紀初頭の日本や世界のようすについて出題されている模様。授業で教わった内容をよく思い出して、1問ずつ着実に解いていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業で習いましたね
2年生の教室では数学のテストが行われています。さまざまな計算問題に加え、最近習った「連立方程式」の問題が出ていますね。加減法を使うと、上手く解けそうです。うっかりミスに注意しながら正解をめざしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト
1年生の皆さんが英語のテストを解いています。アルファベットや曜日(月火水…)を順番に並べる問題や自己紹介の英文を作る問題が出ているようです。時間配分を考えて、デキる問題から解き進めましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト
1年生の皆さんには中学校で初めての定期テストになりますね。皆さん少しドキドキしながら、テスト開始前の時間を過ごしています。1時間目は英語のテスト。もう一度、プリントなどに目を通しておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|