いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

さて何問正解できるでしょう

3年生英語の授業にC−NETのベイヤー先生が来られました。今日は先生が作った英語のクイズで正答数を競います。各自のタブレット端末にデータが配信され、それぞれが解答していきます。正解した人数や、一番早く答えた人が瞬時にスクリーンに映されます。スピード感抜群でワクワクしますね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会に出品します

2年生国語科で「短歌」を詠んでいます。「五七五七七」の31文字の中に、日常生活やいろいろな出来事の中で気づいたことや感じたことを表現します。完成した短歌は来月の文化発表会で展示されるとのこと。短冊に皆さんの想いをしっかりとしたためましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硫酸銅水溶液を作りましたね

1年生理科の授業で「物質の溶け方」を学習します。物質が水などで均一に溶けている現象のことで、溶けている物質を「溶質」、溶かしている液体を「溶媒」というそうです。以前、きれいな青色の硫酸銅水溶液を作ったのを覚えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残りわずかになりました

月曜日の朝は全校集会。今日も玄関ピロティと各教室をオンラインでつないで行われました。来週の月曜日は「後期生徒会役員選挙」を実施します。現在、集会を担当している前期生徒会役員の皆さんの任期も残りわずかになりました。桃中のために活躍してくれて、本当にありがとうございます。あともう少し頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はおさかな料理です

午前の授業が終わり、3年生の皆さんが協力して給食の準備中。今日は「サゴシのおろし醤油・根菜の含め煮・牛ひじきそぼろ」の和風献立。サゴシは瀬戸内でよく獲れるおさかなで、成長すると「サワラ」と呼ばれます。白身魚の淡白なお味を楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 学校公開・学校説明会
10/6 【全校集会】認証式 生徒専門委員会

学校評価

安心・安全

行事予定

元気アップ

その他

本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。