公共の場でのマナーとは?
2年生の皆さんが道徳の授業を受けています。今日の読み物教材は公共の場でのマナーについてのお話です。お気に入りの河川敷の道を自転車で走る主人公とおじいさんとの会話を通して、公共の場でのマナーを考えます。周囲の状況や人々の様子に気を配る気持ちが大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会から報告がありました
月曜日の朝は全校集会。今朝はオンラインで行なわれました。集会では、生徒会の各委員会の代表から報告がありました。先週の打ち合わせで話し合われた目標が発表されます。校内にポスターが掲示されるので、確かめてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部活動報告 4/20
サッカー部は春季大会を戦いました。新しい学年になって初めての大会です。
今日は練習で行ってきた中盤でボールを繋ぐことを意識して戦います。試合前教頭先生から激励の言葉をもらって試合に臨みます。 前半ディフェンスの間にボールを通されたり、裏を狙われるなどピンチな場面を作ってしまいます。しかしコーナーキックからニアサイドで上手く合わせ得点を奪います。そこから落ち着いてパスを繋ごうとする姿が見られました。後半も序盤から得点を決めることができ、精神的にも落ち着いて試合を進めることができました。しかし終盤から足が止まり、中盤でのボールの回収が少なくなります。ポジションやメンバーを変えるなどしてチーム全体で戦います。 結果として4-0の無失点で終えることができました。しかしディフェンスの面では危ない場面を多くつくられていました。次の試合に向けて修正は必要です。来週の試合に向けて練習に励みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習
3年生の皆さんが「夢洲駅」に到着しました。皆さん、トラブルに遭うこと無く、無事で何よりです。行程の関係で、1、2年生はもう少し後の電車に乗る予定。いずれの学年も15時20分〜30分頃に学校に戻る予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習
会場内をさまざま巡り、帰りの集合場所「大屋根リング下」に集まってきました。これから地下鉄〜環状線を乗り継ぎ、学校へと戻ります。皆さん、未来社会の一端を体験できたことと思います。思い出に残る1日になれば良いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。 |