いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。

お味噌汁も美味しいですよ

1年生の皆さんも協力して給食の配膳中。とうがん(冬瓜)が入ったお味噌汁は柔らかく煮込まれた冬瓜に味がしっかりしみ込んでいますよ。名前は冬瓜ですが、夏野菜の一つだそうです。皆さん、美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯にかけても美味しそう

お昼休みのチャイムが鳴り、3年生の皆さんが給食の準備中。今日は「鶏の照り焼き・とうがんのお味噌汁・ナスのそぼろ炒め」の和風献立。ひき肉とナスを甘辛く味付けしたそぼろ炒めは白ご飯との相性が良いですね。ご飯にたっぷりかけていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科とのコラボが始まります

校舎1階の踊り場に何やらレポートが掲示されています。3年音楽科で夏休みの宿題で出された「推しの1曲」のレポートです。レポートで取り上げたお気に入りの楽曲を、放送部がお昼の放送で(日替わりで)流してくれるとのこと。音楽科と放送部がコラボした企画です。お昼の放送が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(金)に実施します

3年生国語科で「文章検定」の問題に取り組んでいます。日本語の文章についての検定試験。内容の把握や作成・表現なの観点で文章に関する力を測ります。本番は11月14日(金)。200点満点中、70%以上正解すると合格だそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一次関数のグラフを利用します

2年生数学の授業で「一次関数のグラフ」を利用して、文章題を解いています。プリントには文章題と関連するグラフ(縦軸に距離・横軸に時間が示されます)が載っています。皆さん、一次関数のグラフを見て、速度を求めてみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 第4回実力テスト
11/26 生徒会役員会・生徒専門委員会
11/27 生徒議会
11/28 障がい者教育(午後〜)

学校評価

安心・安全

元気アップ

その他

本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。