暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 8月5日平和登校日(2年) 6日平和登校日(1年) 7日平和登校日(3年) 25日始業式 26日実力テスト 9月2日3年チャレンジテスト 1・2年課題テスト 10日研究授業(3年) 22日芸術鑑賞(松竹新喜劇) 26日3年英語検定 
TOP

7月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・夏野菜のカレーライス

・サワーソテー

・洋なし(カット缶)

・牛乳  です。


「上手に水分をとりましょう」
 暑い時期は汗をよくかくため、体の中の水分が不足して熱中症にかかりやすくなります。
 喉の渇きを感じてから水分をとるのではなく、こまめにとる習慣を付けましょう。

    ★水分補給のタイミング★
  ・就寝前 ・起床後 ・運動の前後 ・運動の途中 
  ・入浴の前後 など

          (教頭より)

6月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ミニコッペパン

・チキントマトスパゲッティ

・キャベツのピクルス

・ミニフィッシュ

・牛乳  です。


「よくかんで食べよう」
●虫歯を予防する
 唾液が多く分泌されることによって、口の中を清潔にし、虫歯を予防します。

●食べ過ぎを予防する
 よくかんで食べると、脳の満腹中枢が刺激され、満腹感を感じやすくなり、食べ過ぎを防ぎます。

●脳の働きを助ける
 顎が動き、周りの血管や神経が刺激されて、脳の血流がよくなります。

●消化・吸収をよくする
 食べ物が細かくなり、唾液とよく混ざるため、胃や腸で消化・吸収がしやすくなります。

           (教頭より)

授業中

6月30日(月)期末テストが終わって最初の授業、テストの返却や解説です。1年生の国語、2年生の英語、3年生の数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月) 全校集会

月曜日、全校集会の様子です。

〈今田先生より〉

 下校時、地域の人の迷惑にならないよう固まって話したり、車道に広がったりしないように注意しましょう。


〈校長先生より〉

 期末テストが終わり、今日から返ってきます。テストは先生方が工夫して一生懸命に作った問題です。夏休みには、中間・期末テストを出して復習してください。そうすることで学力もついていきます。
 暑くなってきました。暑さに負けず、がんばりましょう。


〈1年学年代表より〉

 期末テストは目標の点数が取れましたか。
 夏休みまで残りの授業を大切に受けましょう。


〈長峰先生より〉

 朝文研     14:40〜 多目的室
 ワールドクラス 14:40〜 パソコン室

       (担当:岩佐)
画像1 画像1

6月27日(金)期末テスト3日目

期末テスト最終日です。

最後まで頑張っています。


         (教頭より)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん