暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 8月5日平和登校日(2年) 6日平和登校日(1年) 7日平和登校日(3年) 25日始業式 26日実力テスト 9月2日3年チャレンジテスト 1・2年課題テスト 10日研究授業(3年) 22日芸術鑑賞(松竹新喜劇) 26日3年英語検定 
TOP

6月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ごはん

・さごしのおろしじょうゆかけ

・みそ汁

・野菜いため

・おさつチップス

・牛乳  です。


「さごし」
 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。
 体長が約50cmまでを「さごし」と呼び、約70cm以上を「さわら」と呼びます。
 さわらは、春になると産卵のために瀬戸内海を訪れることから、春を告げる魚として「鰆」と表します。

           (教頭より)

期末テスト 2日目

6月26日(木)期末テスト2日目、1年生の様子です。激しい雨と雷ですが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト 2日目

6月26日(木)期末テスト2日目、3年生の様子です。激しい雨と雷ですが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト 2日目

6月26日(木)期末テスト2日目、2年生の様子です。激しい雨と雷ですが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)今日の給食

今日の給食です。

・コッペパン

・豚肉のバジル焼き

・鶏肉とキャベツのスープ

・うずら豆のグラッセ

・マーマレード、牛乳 です。


「グラッセ」
グラッセは、フランス料理のひとつで、バターを加えて煮つめ、つやをだした料理のことです。
今日の給食のうずら豆のグラッセは、やわらかく煮たうずら豆を、砂糖、塩で味付けし、バターの代わりにオリーブオイルでつやをだしています。

          (教頭より)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん