26日・27日・28日 期末テスト  12月4日 PTA社会見学 9日 部活動体験 12日 2年校外学習  15日〜18日 進路懇談 16日〜22日 期末懇談 23日 終業式  1月8日 始業式
TOP

11月5日(水)1年生校外学習 買い出し

画像1 画像1
1年生、明日はいよいよ校外学習です。


午後から、昼食の食材の買い出しにでかけました。

山頂でそれぞれどんなメニューができるのでしょう。

楽しみです。

2年生 職場体験に向けて

11月5日(水)2年生は11月13日・14日に実施する職場体験に向けて各事業所へご挨拶と打ち合わせに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(水)読み聞かせいいな

画像1 画像1
読み聞かせ教室をしました。

今日は、1年1組の文化委員が「もうじきたべられるぼく」を読んでくれました。

切なさ、かつ命をいただくことについて考えさせられました。

今日の来館者は38名でした。


          (教頭より)



もうじきたべられるぼく 公式
(こんな絵本です)

>>https://www.chuko.co.jp/special/moutabe/

2年生 職場体験に向けて

11月5日(水)2年生は11月13日・14日に実施する職場体験に向けて各事業所へご挨拶と打ち合わせに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ごはん

・牛乳

・関東煮

・はくさいの甘酢あえ

・みかん   です。


「 関東煮 」
 関西では、昔、みそ田楽のことを「おでん」と呼んでいました。
 現在では、だし汁としょうゆなどで煮込んだおでんのことを「関東煮」と呼んでいます。
 今日の給食では、鶏肉やうずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。
 
 *みそ田楽・・・とうふやこんにゃくなどを串に刺して焼き、
         みそを塗った料理

 ⁂「関東煮」は、「卵」の除去食対応献立です。

            (教頭より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校関係
11/25 火23456
テスト前学習会
11/26 期末テスト
(1年:1自2理3英4音)
(2年:1音2理3英4美)
(3年:1自2英3理4美)
11/27 期末テスト
(1自2数3社4保体)
11/28 期末テスト
(1国2技家)
生徒評議会
給食なし
12/1 6限:国際クラブ

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

中学校のあゆみ