授業中 2年生
9月3日(水)2年生も頑張っています。1組理科、テスト返しです。2組美術、3組数学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業中 3年生
9月3日(水)朝から厳しい暑さですが子どもたちは頑張っています。3年生の授業の様子です。1組英語、2組国語、3組数学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水)1年生学年集会![]() ![]() 〈椋本先生より〉 課題テストはどうでしたか。 昨日採点しましたが、文字が薄い人がいました。1×aを1aと書いている人も何人かいました。人の話をしっかり聞いて見直しもしっかりしてテストを受けるようにしましょう。 〈学年代表より〉 9月の目標はチャイム着席をきちんとしようになりました。 休み時間に次の時間の準備をして授業に集中できるようにしましょう。 〈水田先生より〉 学年代表からの話の通り、チャイム着席をきちんとしようという目標になりました。 これは今始まったことではなく、4月から言っていることです。初心に戻って授業に集中できるよう準備しましょう。 (担当 西尾) 9月2日(火)今日の給食![]() ![]() ・菜飯 ・豚肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・かぼちゃのいとこ煮 ・牛乳 です。 「かぼちゃのいとこ煮」 いとこ煮は、あずき、いも、かぼちゃなどをしょうゆ、みそで煮た料理のことを言います。かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ることから「追い追い」煮るを「甥と甥」の語呂に合わせ「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。 また、御事始めに作られる「おこと汁」が転じて名前がついたという説もあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *追い追い・・・「順をおって」「だんだんに」という意味 *御事始め・・・江戸時代にすす払いなどをして正月の準備を始めること (教頭より) 晴天
9月2日(火)残暑が厳しい日が続いています。雲一つない青空が広がっています。秋が待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|