暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 8月5日平和登校日(2年) 6日平和登校日(1年) 7日平和登校日(3年) 25日始業式 26日実力テスト 9月2日3年チャレンジテスト 1・2年課題テスト 10日研究授業(3年) 22日芸術鑑賞(松竹新喜劇) 26日3年英語検定 
TOP

授業中 2年生

6月9日(月)梅雨入り前の月曜日、子どもたちは頑張っています。1組英語、2組国語、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業中 3年生

6月9日(月)梅雨入り前の月曜日、子どもたちは元気に頑張っています。1組数学、2組英語3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・おさつパン

・えびのチリソース

・中華スープ

・スライスチーズ

・牛乳  です。


「 えび 」
 えびは、6つの食品群において1群に分類され、主に体の組織をつくるたんぱく質が多く含まれています。
 また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムや、血液をつくるもとになり、貧血を防ぐ働きがある鉄も含まれています。

 ⁂ 日本のえびの自給率は、およそ4%です。そのため、インドや
ベトナム、インドネシアなどから多く輸入しています。

             (教頭より)

授業中 1年生

6月9日(月)梅雨入り前の月曜日、子どもたちは元気に頑張っています。1年生の体育、スポーツテストのハンドボール投げと50m走を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(土) 卓球部

第87回大阪中学校団体戦に、男子部員8名が出場しました。

1回戦、寝屋川市立友呂岐中学校に3−2で粘り勝ち、その勢いのままに2回戦の島本町立第二中学校にも3−0で勝利しました。
3回戦の相手は富田林市立喜志中学校でした。選手たちは必死に食らいつきましたが、どの対面も相手の力が上回り、0−3でベスト16敗退となりました。

その後も交流戦を戦い、参加選手全員が貴重な経験を積むことができました。

駆けつけてくださった保護者の方々、応援ありがとうごさいました。

             (顧問一同)

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん