10月2日・3日 中間テスト  9日 1年生・3年生校外学習(万博) 16日 3年生実力テスト  24日 文化祭  27日 進路説明会
TOP

7月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ごはん

・豚肉のしょうが焼き

・五目汁

・ツナと野菜のいためもの

・焼きのり

・牛乳  です。


「豚肉」
 豚肉には、体をつくる「たんぱく質」が多く含まれています。
 また、牛肉や鶏肉と比べ、炭水化物をエネルギーに変える働きのある「ビタミンB1」を多く含んでいます。

            (教頭より)


7月16日(水)今日のひまわり

画像1 画像1
どんどんヒマワリが咲いています。

正門横の段差の上にあります。

期末懇談で来られた際、ちょっと探してみてください。


          (教頭より)

7月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・黒糖パン

・鶏肉のからあげ

・ハムととうがんの中華スープ

・きゅうりのピリ辛あえ

・牛乳 です。


「給食を食べるための環境を整えよう」

教室を食事にふさわしい環境に整えることは、明るく清潔な食事の場をつくるだけでなく、給食の運搬や配膳も安全に行うことにつながります。


           (教頭より)

7月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・牛丼

・もやしとピーマンのごまいため

・大福豆の煮もの

・牛乳  です。


「大福豆」
 大福豆は、いんげん豆の仲間です。
 色が真っ白で、粒が大きいのが特徴です。
 不足しやすい鉄や食物繊維などを含んでいます。

 * 主に北海道の胆振地方や北見地方で、栽培されています。

         (教頭より)

授業中 1年生

7月14日(月)1年生の水泳の授業の様子です。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
10/2 中間テスト
(1年1美2社3理4国)
(2年1自2社3理4国)
(3年1音2社3理4国)
10/3 中間テスト
(1.2年:1数2英)
(3年:1英2数)
給食なし
10/6 6限:国際クラブ
ハウディ
10/7 部活動写真

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ