授業中
7月14日(月)1学期最後の週を迎えました。3年生の数学、2年生の理科の様子です。頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月)今日の給食![]() ![]() ・コッペパン ・押麦のチキンパエリア ・ウインナーとキャベツのスープ ・ミックスフルーツ(缶) ・いちごジャム ・牛乳 です。 「赤ピーマン」 赤ピーマンは、トウガラシの仲間で、緑色のピーマンが畑で完全に熟してから収穫したものです。収穫するまでに時間がかかり、日持ちがしないことから、あまり市場に出回りません。 赤ピーマンは、緑色のピーマンと比べると甘みがあり、ビタミン類も多く含みます。 ⁂ 今日の給食では、「押麦のチキンパエリア」に入っています。 「ウインナーとキャベツのスープ」は「大豆」の除去食対応献立です。 (教頭より) 7月14日 生徒集会
生徒集会の様子です。
【表彰】 ラグビー部 大阪南地区1・2年生大会 優勝 〈校長先生より〉 7月「社会を明るくする運動」が始まっています。そのシンボルがひまわりで、校門の横にも今きれいに咲いています。ぜひ見てください。 社会を明るくするのはどういうことか。社会を明るくするのは皆さんであると思います。朝、ラグビー部の人たちがそうじをしてくれています。そういう学校でのがんばりが地域を作ってくれる。登下校のマナーを守ることで地域の人たちがうれしく思います。家で大きな声であいさつすることで家の人たちもうれしく思ってくれます。 「終わりよければすべてよし」この一週間がんばりましょう。 〈3年生 学年代表より〉 今週で一学期も終わります。 2学期の始めに、1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストがあります。夏休みもしっかり勉強しましょう。 また、熱中症にならないよう水分も取りましょう。 (担当:岩佐) ![]() ![]() 7月11日(金)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ゴーヤチャンプルー【かつおぶし】 ・五目汁 ・焼きじゃが ・牛乳 です。 「ゴーヤチャンプルー」 「チャンプルー」は、沖縄県を代表する家庭料理の一つです。炒めものという意味があります。 今日の給食は、ビタミンCが多いゴーヤ(にがうり)を使ったゴーヤチャンプルーです。 ⁂ ゴーヤの苦みには、食欲を増す働きがあるといわれています。 (教頭より) 授業中 3年生
7月10日(木)1組の理科、2組の国語、3組の数学の様子です。頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|