10月2日・3日 中間テスト  9日 1年生・3年生校外学習(万博) 16日 3年生実力テスト  24日 文化祭  27日 進路説明会
TOP

授業中 2年生

7月10日(木)2年生の授業の様子です。音楽はギターを使っての学習、技術は調べ学習、家庭派ではキュウリを切るテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業中 1年生 体育

7月10日(木)1年生は体育の水泳です。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ごはん

・鶏肉と一口がんもの煮もの

・オクラの梅風味

・ツナっ葉いため

・牛乳  です。


「だいこん葉」
 だいこん葉は、緑黄色野菜の一つです。
 骨や歯をつくるもとになるカルシウム、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つカロテン、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンC、血液をつくるもとになり貧血を防ぐ鉄などの栄養素が多く含まれています。

 ⁂ 今日の給食では「ツナっ葉いため」に使われています。

          (教頭より)

7月10日(木) 今日のひまわり

ひまわりがきれいに咲いています。

          (教頭より)
画像1 画像1

7月10日(木)2年学年集会

2年生の学年集会を行いました。

 岡本先生より

進路に関するお話がありました。
来年の今頃、みなさんは受験生になっています。中学2年生は、まだ進路についてはっきりとしたイメージを持てていないかもしれません。
そこで、2学期にいろいろな高校の先生にお越しいただき、実際に高校の授業を体験してもらう「高校出前授業」を実施することになっています。
岡本先生から紹介があった各高校が実施する授業内容を聞き、自分に興味・関心のある授業について、明日アンケートを取ります。
先週の向井先生の話に続き、卒業後の進路を考える貴重な機会になりそうです。


 学級代表、前田さんより

「もうすぐ夏休みです。夏休みの宿題は早めにきちんと終わらせて、課題テストに備えましょう。また、ルールを守って安全に夏休みを過ごしましょう。」


 河野先生より 

先日の万博プレゼン会の表彰がありました。
ビジュアル賞⇒2組4班
スタディ賞⇒1組3班
スピーチ賞⇒3組3班
チームワーク賞⇒2組4班
おめでとうございます!

         (担当:上村)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
10/2 中間テスト
(1年1美2社3理4国)
(2年1自2社3理4国)
(3年1音2社3理4国)
10/3 中間テスト
(1.2年:1数2英)
(3年:1英2数)
給食なし
10/6 6限:国際クラブ
ハウディ
10/7 部活動写真

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ