3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

3月17日(月)全校集会

画像1 画像1
全校集会を行いました。

〈表彰伝達〉
ソフトテニス部 4ブロック大会 準優勝 金山、吉原ペア


〈校長先生より〉
金曜日卒業式がありました。
3年生が巣立ち、きょうの集会は1、2年生だけで、少しさみしい印象があります。
次の学年に向けた0学期も今週で終わります。
明日、小学校の卒業式があり、4月になれば、また新たに新入生を迎え、にぎやかになることを楽しみにしています。


〈1年学級代表より〉
次の学年をしっかりしましょう。


〈風紀委員より〉
19日、ノーチャイムデーとしてチャイムなしの日にします。
チャイム無しですが、時計を見て過ごすようにしましょう。


〈今田先生〉
4時間目の体育館への移動の仕方について。


         (教頭より)

卒業式(3月14日)

画像1 画像1
 昨日第76回卒業式が行われました。
 103名の卒業生が次のステージに向かいました。
 おめでとう ございます。

 学校長式辞の一文

 「実力の差は努力の差  実績の差は責任感の差
  人格の差は苦労の差  判断力の差は情報の差
  真剣だと知恵が出る  中途半端だと愚痴が出る  いい加減だと言い訳ばかり
  本気でするから大抵のことはできる  本気でするから何でも面白い
  本気でしているから誰かが助けてくれる」

                  (教頭)
画像2 画像2

3月13日(木)2年朗読劇

画像1 画像1
12日(水)の6時間目に体育館で『走れメロス』の学年朗読劇をしました。 メロス、ディオニス、セリヌンティウス、そして朗読と、それぞれの役割を担って本文を朗読する。あるときは静かに、あるときは魂を揺さぶる読みで会場を虜にする場面もありました。各クラスの代表32名による熱演でした。 
          (担当:大森) 


画像2 画像2

体育館建替え工事開始(3月12日)

 今週の月曜日から、体育館の建替え工事が始まりました。まずは仮設電気設置などの準備工事として、フェンス・バリケードが設置されました。完成予定は令和8年8月末、その間ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
 今後も工事の進捗状況をホームページにてお知らせします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・黒糖パン

・あげどりのバーベキューソース

・カレースープ

・キャベツとコーンのサラダ

・フルーツゼリー

・牛乳 です。


今日は、新たな進路へと羽ばたく3年生の卒業を祝う気持ちが込められた卒業メニューになっています。
いつもより、一品おかずが多めです。

          (教頭より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校関係
4/1 新年度開始
4/3 3年登校日

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

2年 学年だより

3年 学年だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ