6月23日(月) 今日の給食![]() ![]() ・黒糖パン ・カレーマカロニグラタン ・てぼ豆のスープ ・ぶどうゼリー ・牛乳 です。 「てぼ豆」 てぼ豆は、種皮が白色をしていることから「白いんげん」とも呼ばれています。 炭水化物やたんぱく質、鉄、カルシウムなどの栄養素が多く含まれています。また、体内で炭水化物や脂質がエネルギーに変わる時に必要なビタミンB群、腸の調子を整える食物繊維も含まれています。 (教頭より) 6月23日(月) 全校集会
月曜日、全校集会の様子です。
〈校長先生より〉 21日(土)東部オリニマダンがありました。本校からも参加してがんばっていました。 今週、期末テストが始まります。 テストに向けて授業に集中し、家庭学習もしっかりがんばりましょう。 (担当:岩佐) ![]() ![]() 6月20日(金) 体育の授業
3年生の体育の授業です。救急救命の講習をした後、男子はサッカー、女子はバレーボールを、水分補給しながらしています。
(教頭より) ![]() ![]() 6月20日(金) 今日の給食![]() ![]() ・ハヤシライス ・キャベツとコーンのサラダ ・りんご(カット缶) ・牛乳 です。 「ハヤシライス」 本来、ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。 大阪市の給食では、小麦アレルギーのある人も食べることができるように、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。 (教頭より) 6月19日(木) 元気アップ学習会
本日より4日間、25日(水)から始まる期末テストに向けて元気アップ学習会が始まりました。
3年19名、2年23名、1年42名 全学年84名と、たくさんの申込がありました。 今回も2部屋に分けての学習会となりました。 みなさん、集中して静かに学習しています。 (担当:元気アップ 森岡) ![]() ![]() |
|