3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

3月10日(月)体育館建て替え工事開始

画像1 画像1
体育館の建て替え工事が始まりました。

フェンスバリケードが少しずつ形を変えつつ体育館を囲んでいきます

          (教頭より)

3月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ごはん

・豚肉のしょうが焼き

・みそ汁

・高野どうふの煮物

・牛乳 です。



「高野どうふ」
高野どうふは、鎌倉時代末期から食べられている日本の伝統的な大豆製品の一つです。
硬めのとうふを凍らせて、凍ったまま2〜3週間熟成させ、脱水し、乾燥させて作ります。

          (教頭より)

3月10日(月)3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、3年生を送る会を行いました。

〈教育長表彰〉
昨年の顕著な成績に与えられる教育長表彰です。

1年生と3年生の福山さん姉妹がともに、日本拳法の全国大会の個人実績で受賞され、
本校ラグビー部も全国の成績で受賞しました。
おめでとうございます。


3年生を送る会

12年生は「僕らまた」を3年生に向けて歌い、3年生はお返しに「春愁」を歌いました。

贈り物に卒業式用のコサージュを記念品でもらいました。


          (教頭より)

新・東の風(3月号)

新・東の風(3月号)を掲載しました。
こちらからご覧なれます。

新・東の風(3月号)

3月7日(金)3年生学年集会

画像1 画像1
3年生、定例の学年集会は最後です。

3組学級代表より

〈金城さん〉
「何事にもチャレンジをすること」
人前に出ることが苦手でしたが、2.3年生の時に学級代表になり自分の苦手にチャレンジをすることで、今まで見えてこなかったことや、新たに体験できたことがたくさんありました。高校でもたくさんのことにチャレンジをしていきたいです。

〈林田さん〉
「感謝をすること」
部活動や進路など色々な場面でたくさんの人に感謝をしたいと思っています。周りに支えられている、助けてもらっていることに感謝をしながら次のステージでも頑張っていきたいと思います。

〈表彰伝達〉
教育長表彰を、3年生では福山さんと東生野ラグビー部が受賞しました。
12年生は月曜日の集会で伝達します。

          (担当:水田)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校関係
4/1 新年度開始
4/3 3年登校日

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

2年 学年だより

3年 学年だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ