26日・27日・28日 期末テスト  12月4日 PTA社会見学 9日 部活動体験 12日 2年校外学習  15日〜18日 進路懇談 16日〜22日 期末懇談 23日 終業式  1月8日 始業式
TOP

11月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ごはん

・牛乳

・さごしのごまじょうゆかけ

・五目汁

・大豆の煮もの    です。


「 和の食材『まごわやさしい』 」
 〜健康のために食べてほしい和の食材〜

まめ・・・大豆やとうふ・納豆などの豆・豆製品
 ごま・・・ごまなどの種実類
  わかめ・・・わかめ・ひじきなどの海藻類
   やさい・・・緑黄色野菜・その他の野菜
    さかな・・・さば・いわしなどの魚類
     しいたけ・・・しいたけ・しめじなどのきのこ類
      いも・・・じゃがいも・さつまいもなどのいも類

            (教頭より)

3年生 あひるが見守っています。

11月17日(月)3年生は今日から進路懇談です。進路に向けて始まります。あひるが頑張っている3年生を温かく見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業中 2年生

11月17日(月)肌寒い朝です。2年生の数学、国語、英語の様子です。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(月)生徒集会

 生徒集会が行われました。

【表彰伝達】

 女子バスケットボール部  HSカップ 第3位
              個人表彰 敢闘賞

 ラグビー部  大阪市秋季総体  第3位
        個人表彰


〈校長先生より〉
 土曜日のラグビー部3位決定戦、鶴見緑地で行われました。3年生最後の試合で、一つ一つに魂のこもったすばらしい試合でした。
 日曜日の女子バスケットボール部の試合も、最大7点差を付けられていた試合でしたが、最後は逆転する、すばらしい試合でした。
 京都産業大ラグビー部の大西先生が成長する子について「素直に地道に努力できること」と言われていました。今までの努力の積み重ねは、これから社会へ出ても必ず発揮されるでしょう。 


〈保健委員より〉
 インフルエンザが流行しています。体調管理に気をつけましょう。


〈生徒会から〉
 今日から「赤い羽根募金活動」を始めます。
 校長先生からあひるをもらいました。みんながいい子に成長してほしいという校長先生からの思いがつまっています。生徒会であひるのルールを作りました。教室に貼ってあります。ルールを守り、アヒルを大切にしましょう。
 
          (担当:堤)

画像1 画像1

11月13日(木)14日(金)2年職場体験学習23

事業所「東生野中学校」です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校関係
11/24 振替休日
11/25 火23456
テスト前学習会
11/26 期末テスト
(1年:1自2理3英4音)
(2年:1音2理3英4美)
(3年:1自2英3理4美)
11/27 期末テスト
(1自2数3社4保体)
11/28 期末テスト
(1国2技家)
生徒評議会
給食なし

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

中学校のあゆみ