6月19日(木) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・魚ひじきそぼろ ・牛乳 です。 「 魚ミンチ 」 魚ミンチは、白身魚のスケソウダラをミンチ状に加工した食品です。 給食では、ひじきやしそと一緒に甘辛くいためて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。 (教頭より) 6月19日(木) 2年生学年集会
2年生の学年集会を行いました。
〈宇田先生より〉 最近の78期生の各クラスの様子についてでした。 少し考えれば分かるような、不適切な態度や周囲に迷惑をかける行動が最近気になっています。 学校では授業が一番大切です。次にクラスや学年の取り組み、次に部活動などの自主活動です。 その優先順位を忘れず、一番大切な授業や、クラスでの生活を疎かにしないようにしてください。 〈学級代表、中尾さんより〉 「テスト一週間前になりましたが、今の授業態度はどうですか?テストに向けてしっかりと準備をしましょう」 〈河野先生より〉 大阪万博校外学習についてまとめた発表会に向けて、事前の注意事項の連絡がありました。 どんな工夫の凝らされた発表が出てくるか、今から楽しみです。 (担当:上村) ![]() ![]() 6月18日(水) 読み聞かせいいな![]() ![]() 今日は、3年3組の文化委員が「おすしがあるひたびにでた」を読んでくれました。 40人以上の生徒が聴きに来てくれました。 (担当:上村) ![]() ![]() 6月18日(水) プール
もうすぐ、プール授業が始まります。
水を入れて準備をしています。 (担当:水田) ![]() ![]() 6月18日(水) 今日の給食![]() ![]() ・ミニコッペパン ・和風焼きそば【きざみのり】 ・オクラのかつお梅風味 ・まっ茶大豆 ・発酵乳 ・牛乳 です。 「5・6群の食品の働き」 食品は、含まれる主な栄養素によって、6つの食品群に分類することができます。5・6群の食品は、主なエネルギーになる働きがあります。 ⁂5群 主に炭水化物を多く含む食品群 体内でブドウ糖に分解され、エネルギー源として使われます。 米 パン いも 砂糖 めん ⁂6群 主に脂質を多く含む食品群 少量で多くのエネルギー源になり、体温を維持するなどの働きを しています。 油 バター ごま (教頭より) |
|