暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 8月5日平和登校日(2年) 6日平和登校日(1年) 7日平和登校日(3年) 25日始業式 26日実力テスト 9月2日3年チャレンジテスト 1・2年課題テスト 10日研究授業(3年) 22日芸術鑑賞(松竹新喜劇) 26日3年英語検定 
TOP

4月25日(金) 3年生学年集会

3年生学年集会の様子です。

石原先生より、修学旅行で行ったクラス対抗ハーリー競争の表彰がありました。

石原先生より、修学旅行を振り返ってのお話しがありました。修学旅行ついての作文をみて、平和学習で感じたことや、古宇利島の海のことなどたくさんの思い出を書いてくれていました。また、新学年になってすぐに修学旅行に行きましたが、クラス対抗のハーリー体験で、自分のクラスを一致団結して応援している姿をみて、新クラスの仲を深めることができたと感じました。修学旅行で経験したことを、これからの学校生活や行事でも生かしてほしいと思います。

学級代表の豊川さんより、修学旅行が終わり、本格的に授業が始まりました。みなさんしっかり授業を受けれていますか?
来月には中間テストがあります。中間テストに備えて勉強していきましょう。
また、5月には運動会があります。中学最後の運動会を、全員で盛り上げていきましょう。

                 (担当:木村)


画像1 画像1

4月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ミニコッペパン

・牛乳

・焼きそば

・きゅうりのしょうがづけ

・あまなつかん


 あまなつかんは、「川野ナツダイダイ」という品種のかんきつ類です。夏みかんから偶然生まれました。
 夏みかんより酸味が少なく、食べやすいのが特徴です。
 体の抵抗力を高めてかぜを防ぐビタミンCが多く含まれています。

                (教頭より)

4月24日(木)昼休み

運動場が狭くなりましたが、昼休みは変わらずに走り回っています。

    (教頭より)
画像1 画像1

4月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ビビンバ

・トック

・いもけんぴフィッシュ

・牛乳  です。


ビビンバは韓国・朝鮮料理の一つです。
ビビンバの語源は、韓国・朝鮮料理の言葉「ピビㇺパㇷ゚」です。「ピビㇺ」は「混ぜる」、「パㇷ゚」は「ご飯」という意味です。

       (教頭より)

授業中 2年生

4月24日(木)2年生の技術の授業の様子です。1年生から作っていた本立てを作っています。完成に近づいています。   校長
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん