暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 8月5日平和登校日(2年) 6日平和登校日(1年) 7日平和登校日(3年) 25日始業式 26日実力テスト 9月2日3年チャレンジテスト 1・2年課題テスト 10日研究授業(3年) 22日芸術鑑賞(松竹新喜劇) 26日3年英語検定 
TOP

7月7日(月)非行防止教室

3年生対象に非行防止教室を行いました。
警察の人に来ていただいています。

          (教頭より)
画像1 画像1

7月7日(月)スクールアドバイザー来校

スクールアドバイザーの先生が来校されています。今日は理科と数学の授業見学ののち、指導助言をいただきます。

         (教頭より)
画像1 画像1

7月7日(月)全校集会

月曜日、全校集会の様子です。

〈今田先生より〉

 暑いこの時期、大事なのは睡眠と食事、それから水分をとって自分の体を守ってください。
 それから雷が鳴ったら、活動を止め、建物の中に入ってください。木の下に行くことはしないで、姿勢を低くしてください。


〈校長先生より〉

 感謝の気持ちを表す「ありがとう」の反対のことばは「あたりまえ」です。日々生活している中で、「あたりまえ」になっていることが多くなっています。
 校長先生も「生きていること」が「あたりまえ」になっています。「生かされている」と思わないといけないと思うこともあります。
 日々忘れてしまいますが、家で洗濯してもらう、食事を作ってもらうなど「あたりまえ」と思わず、「ありがとう」と感謝の気持ちを持ってほしいと思います。
 暑い中ですが、がんばってください。


〈風紀委員より〉

 今週は暑くなります。熱中症にならないよう水分をとりましょう。
 暑いからといってだらしない服装にならないよう気をつけましょう。


〈長峰先生より〉

 朝文研     14:40〜 調理室
 ワールドクラス 14:40〜 パソコン室

         (担当:岩佐)


画像1 画像1

7月7日(月)ひまわり

「社会を明るくする運動」の「ひまわり」が少しずつ花を咲かせています。さっそく蝶々が喜んで来ています。

           (教頭より)
画像1 画像1

7月4日(金)漢字検定

画像1 画像1
放課後は、受験希望者が「漢字検定」を受けています。

年に2回実施する予定です。

最後まで諦めずに頑張りましょう。


         (教頭より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
8/11 山の日
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん