暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 8月5日平和登校日(2年) 6日平和登校日(1年) 7日平和登校日(3年) 25日始業式 26日実力テスト 9月2日3年チャレンジテスト 1・2年課題テスト 10日研究授業(3年) 22日芸術鑑賞(松竹新喜劇) 26日3年英語検定 
TOP

部活動紹介

4月9日(水)1年生に向けて部活動紹介を行いました。生徒会、コーラス部、イラスト文芸部の様子です。1年生のみなさんは先輩の発表を真剣に見て、聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

4月9日(水)3年生は修学旅行に向けて各クラスで取り組んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・コッペパン

・カレースープスパゲッティ

・かぼちゃのマリネ焼き

・ミニフィッシュ

・いちごジャム、牛乳 です。


今日から給食が始まりました。
今年も、給食カレンダーから「食」について紹介します。

「新登場 かぼちゃのマリネ」
かぼちゃに野菜ブイヨン、ノンエッグドレッシングを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼きます。
今日のマリネ焼きに使用しているノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使用していないマヨネーズ風味の調味料です。

          (教頭より)

4月9日(水)体育館建て替え工事

画像1 画像1
体育館取り壊しの準備が少しずつ進んでいます。
グラウンドも半分ほどの大きさになります。

          (教頭より)

4月9日(水)全校集会

画像1 画像1
新年度の始めということで、一週間毎日全校集会を行います。


〈表彰伝達〉
体操部 男子団体総合 優勝
    女子団体総合 優勝


〈校長先生より〉
新しい学校司書の葛井さんが着任されました。
毎週水曜日、図書室の方に勤務されます。

さて、新学期が始まりました。
金曜日に修学旅行がありますので、3年生の皆さんに大切なことを伝えます。
1、2年生も聞いください。それは「一期一会」ということです。
茶道のことばで「私はあなたに最善を尽くしておもてなしします」という意味があります。
修学旅行に行ったとき、相手の方はみんなをこのような気持ちでもてなしてくれるでしょう。
みなさんは、その気持ちに応える行動をしなければならないと思います。

反対の言葉に、旅の恥はかき捨てということばもあります。それは人として恥ずかしいことです。ですが、みなさんを見て大丈夫だと思っています。新学期のスタート、しっかり頑張りましょう。


〈今田先生より〉
生活面での注意です。

・登下校時、信号を守ること
特に、登校時は守るが、下校時にマナーが悪いことが見られます。気をつけること。
・近隣の公園で集まって遊ぶ、マナーを守って過ごすこと
・登校時は、基本的に制カバンで来ること
・使用階段は、学年ごとに決まっているので確認すること

最後に、水田先生から運動会の色、リレーのコース決めがありました。


          (教頭より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

学校元気アップ通信

3年 学年だより

学校評価関係

校内ルール関係

校区内地域

食育つうしん