授業中 2年生体育
7月4日(金)水泳の授業が始まりました。2年生の様子です。頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・みそ肉じゃが ・あつあげのしょうがじょうゆかけ ・オクラのおかかいため ・牛乳 です。 「オクラ」 オクラは、薄い黄色の花を咲かせます。切り口が、星のような形をしているのが特徴です。 原産地はアフリカ東北部で、エジプトでは昔から食べられていました。 ⁂ ビタミン類やカルシウム、食物繊維を多く含む緑黄色野菜です。 (教頭より) 出前授業 3年生性教育
7月3日(木)3年生は助産師の先生にお越しいただき性についてたくさん勉強しました。真剣にお話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉と野菜の煮もの ・ひじき豆 ・ささみとキャベツのごまみそ焼き ・牛乳 です。 「ひじき豆」 給食のひじき豆は、大豆を油で揚げ、ひじき、砂糖、こいくちしょうゆを合わせた甘辛いたれをからませて作ります。 (教頭より) 7月3日(木)2年学年集会
2年生の学年集会を行いました。
向井先生より 「近い将来について」のお話がありました。 新型コロナが流行し始めた頃です。 中学生はもうすぐ自分の将来(進路)を決めていく時期に、高校のオープンキャンパス等は人数を絞られ自分の興味・関心のある学校を体験することができない状態になっていました。当時の受験生は大変だったようです。 自分の将来について考えるということは、3年生になってからするものではなく、もっと早く始めても早すぎることはありません。 2年生の夏休みは3年間の折り返しです。 まだ早いと思うかもしれませんが、将来に向けて少しでも高校など将来のことに興味をもち、夏休みに開催される説明会等に参加してみてください。 学級代表、室永さんより 「7月の目標は「チャイム着席をこころがけ、次の授業の準備をしてから休み時間に入ろう」です。 6月と同じ目標ですが、まだ十分に達成出来ていないという話になりました。 この目標を達成出来るよう、もう一度意識を高めてください。」 文化委員、木原さんより 夏休み前の図書貸し出し期間についてお知らせがありました。 河野先生より 2学期に実施される文化祭の内容について連絡がありました。 9月からの練習に向けて、夏休みに準備を始めていく予定です。 (担当:上村) ![]() ![]() |
|