2月19日(水)![]() ![]() ・キンパ(肉、ナムル、焼きのり) ・卵の中華スープ ・牛乳 です。 今日は「学校給食献立コンクール優秀賞献立」です。 平野区の平野北中学校の生徒が考えました。 生徒談:「キンパ」を給食で食べたいと考えました。自分で手巻きするので楽しく食べられます。 (教頭より) 2月19日(水)12年生学年末テスト![]() ![]() 今年度最後のテストです。最後までしっかりがんばりましょう。 (教頭より) ![]() ![]() 2月18日(火)今日の給食
今日の給食です。
・ごはん ・豚肉と干しずいきのみそ煮 ・五目汁 ・焼きじゃが ・牛乳 です。 「干しずいき」 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。昔から煮物や汁物などによく使われています。 不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄を多く含んでいます。 ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。 (教頭より) ![]() ![]() 2月18日(火)3年生学年集会![]() ![]() 〈1組学代より〉 「3年間で1番大切だと思うこと」 姜さん 「努力」 努力を重ねていくことで上手くいくこともあれば、失敗したこともありましたが、私にとって全てが成長する出来事となりました。 横田さん 「やりきる」 何事にも全力でやりきることで目標が達成されたり、反省や新たな発見などがあり、成長することができました。 (担当:水田) 2月17日(月)今日の給食![]() ![]() ・黒糖パン ・わかさぎフライ ・スープ煮 ・ブロッコリーとコーンのサラダ ・発酵乳、牛乳 です。 「わかさぎフライ」 わかさぎは、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。海でも成長して産卵期になると川を登ってくるものと、湖に生息するものがいます。 白身であっさりとした味わいがあり、天ぷらやフライなどの揚げ物が代表的な料理です。 骨が柔らかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。 (教頭より) |
|