中間テスト 前日
10月1日(水)中間テスト前日の3年生の様子です。1組技術、2組社会、3組体育、自習。明日からのテストに向けて頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト 前日
10月1日(水)中間テスト前日の2年生の様子です。1組理科、自習、2組美術、自習、3組数学の様子です。明日からのテストに向けて頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト 前日
10月1日(水)中間テスト前日の3年生の様子です。1組国語、2組理科、自習、3組数学の様子です。明日からのテストに向けて頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)1年生学年集会![]() ![]() 〈長峰先生より〉 英語で、勉強はstudy、生徒はstudentといいます。 語源はラテン語のstudiumという単語です。 studiumには熱意、努力という意味合いがあり、studyやstudentというのも、本来は熱意や努力する人という意味があります。 しかし、勉強は、誰しもができる環境にあるわけではありません。皆は、勉強できる環境にあり、それは特別な権利です。 周りの友達と比べがちですが、昨日の自分を超えれるように努力し、明日からのテストでは前回の自分よりも1点でも多く取れるよう努力しましょう。 〈学代より〉 もう少しで万博です。 班長を筆頭に、班で協力してよい校外学習にしましょう。 〈水田先生より〉 来週はいよいよ万博に行きます。閉幕が近づいていて、大変混雑が予想されます。行き帰りの電車、会場内での動きなど、臨機応変に対応したり班で協力したり、一人一人が意識を持って行動できるようにしましょう。 (担当:大久保) |
|