小中特別支援交流会
小中特別支援交流会で「いも掘り」を行いました。
校内で栽培していたのですが、立派なお芋が育っていました。 みんなでワイワイ楽しく話しをしながら収穫しました。 12月にこの採れたお芋を調理していただく予定です。
【8年生】がん教育
6限目に「がん教育」が行われました。
総合医療センターから講師の先生をお招きして、講演していただきました。 がんとは何なのか、その予防の仕方、検診の重要性など、がんに対する予備知識を学習することができました。
進路説明会
放課後に第2回進路説明会が行われました。
担当教員から入試の仕組みや出願の仕方、懇談など今後の見通しが説明されました。
元気アップ通信(11月号)
芸術鑑賞
本日午後、芸術鑑賞会を実施しました。
東京芸術座の皆さんをお迎えし、演劇「パンプキン―模擬原爆の夏―」を鑑賞しました。 劇団員の方々の迫力ある演技により、生徒にとって“生の演劇”に触れる貴重な機会となりました。 また、大阪に模擬原爆が投下された歴史について学び、当時の人々が抱えた思いや状況をより深く理解することができました。 さらに、生徒や教員が劇に参加する場面もあり、会場全体が一体となって盛り上がる、心に残る鑑賞会となりました。
|
|
|||||||||||