今週(8月25日〜31日)の工事予定
本校における今週(8月25日〜31日)の工事の予定は「工事のお知らせ」=写真=のとおりです。
7〜9年生が登校
夏休み終盤の8月18日(月)、7〜9年生が登校しました。
本校では、新学期からの学校生活にスムーズに移行できるよう、始業式の1週間前あたりに登校日を設けています。この日生徒たちは午前9時までに登校して各教室に入り、友人たちとの再会を喜び合っていました。 7年2組の教室では、担任の先生が「みんながこうして元気な姿で登校してくれてうれしい」と笑顔で話し、夏休みの宿題の解答資料を配布、今月25日(月)の始業式当日の予定などを伝えました。このあと生徒たちは、先生に促されて夏休み中のできごとを伝え合っていました。
今週(8月18日〜24日)の工事予定
本校における今週(8月18日〜24日)の工事の予定は「工事のお知らせ」=写真=のとおりです。
ジュンク堂書店に文化委員会の選書した本と紹介のPOPが飾られています!
今年度、本校2nd Stage(6年〜9年生)の文化委員会が「ポップで紹介、おすすめの本」に取り組んでいます。
大阪市総合教育センターの協力のもと、天王寺の「ジュンク堂あべのハルカス店」児童書のコーナーに6人の生徒が選んだ本が配架され、作成したPOPが展示されています。 8月中旬まで本校の文化委員の作品が展示されていますので、天王寺にお出かけの際には、ぜひご覧ください。 (南津守小学校と合同展示。今回と10月下旬〜11月中旬、1月下旬〜2月下旬の年間3回、予定されています。)
「はるかのひまわり」今年も咲く
子どもたちが東館前の花壇で育てている、「はるかのひまわり」が、立派な大輪の花を咲かせ始めています。
このヒマワリは、阪神・淡路大震災(1995年)で犠牲になった少女の名が付けられ命の尊さを伝えています。本校では旧生野中学校時代の2020年に種を入手して毎年育てており、今年度は7年生と3年生が担当。夏休みに入ってからは、バスケットボールや柔道、野球、家庭科などのクラブ活動で登校した生徒たちが毎日、水やりを続けています。 開花しているのは種まきの時期が早かった3年生の花壇。7年生の花壇でも茎が伸びてきており、近いうちに開花するとみられます。
|