8年生 職場体験2
JR環状線 鶴橋駅
クイズを通して鉄道のマナーを学んでいます。
8年生 職場体験1
ライフ寺田町駅前店
パック詰めや品出しに精を出しています。
6年生 社会 東大寺の大仏
6年生の社会科では、日本の歴史で奈良時代を勉強しています。
聖武天皇が、仏教の力で国を治めようとし、全国に国分寺を建てる命令を出したことや、都にはその中心となる東大寺を建てたことを学びました。 6月25日(木)の社会の時間には、東大寺の大仏の大きさをとらえる学習で、天平時代の大仏の手のひらの長さと中指の長さを調べ、教室に新聞紙を敷き詰めて、クラスのみんなで協力して大仏の手を作りました。手のひらに乗れるのは、5人かな?いや、10人ぐらいかな?と予想していた子どもたちでしたが、新聞紙で大仏の手形をつくる活動を終えた時には、どの子も大仏の巨大さに驚いていました。 学期末懇談会の時に、各クラスでできた大仏の手を見てもらえるように掲示することを考えています。ぜひ、学校にお越しの際にご覧ください。
全校集会(6年生〜9年生)
6月23日(月)、6年生〜9年生の全校集会が行われました。岡学園長から、さまざまなことに「挑戦」してほしいとの話がありました。「例えばアメリカのプロ野球で大谷翔平選手は打者としてだけでも大活躍しているのに、今シーズンは投打二刀流への復帰という、より高い目標に向け挑戦を続けていますね。彼は登板するたびに感触を確かめ改良を重ねています。彼のように君たちも挑戦する人であってほしい。8年生は今週の職場体験で、自分から積極的に様々なことにチャレンジしましょう!」
今週(6月23日〜29日)の工事予定
本校における今週(6月23日〜29日)の工事予定は「工事のお知らせ」=写真=のとおりです。
|