元気に登校しよう!「おはロード」始動!
生野未来学園では、生徒会役員と風紀委員が朝のあいさつ運動を正門で行っています。本日より風紀委員会の「おはロード」が設置。
朝、気持ち良く大きな声であいさつして、1日をスタートしましょう! ![]() ![]() 今週(4月21日〜27日)の工事予定
本校における今週(4月21日〜27日)の工事予定は「工事のお知らせ」=写真=のとおりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力テスト(6年生・9年生)
4月17日(木)、全国学力・学習状況調査が行われました。6年生は「国語・算数・理科」と質問調査、9年生は「国語・数学」に取り組みました。
みんな真剣に問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好き・嫌い 関係づくりのヒント(7年生)
4月16日(水)7年生各クラスにヒューマンキャンパスのぞみ高等学校より川島浩先生をお招きし、「好き・嫌い 関係づくりのヒント」として特別授業をしていただきました。
SP(サブパーソナリティ)トランプを使って自分の性格を選び、それぞれのタイプから、「自分はどんな性格の特徴があって、長所・短所はどんな所か」を教えていただくと、「そうそう!」「わかる!」と笑顔と歓声が上がっていました。 好き、嫌いを選んでいるのは自分だということ、タイプ別にこのように接するとうまくいくよ!という方法も教えていただきましたね。 新しい学年・クラスがスタートし、友達関係の中で相手を嫌いだと思う前に、今日の学習を思い出して、それぞれのタイプに合わせた接し方をすることで上手に関係を作っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が1年生にアサガオの種プレゼント
2年生が1年生のときに育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。
アサガオの種は、色画用紙で作りリボンをつけた大きな袋に入れて準備。3班に分かれて1年生の3クラスを訪れ、代表の子が「大切に育ててくれるとうれしいです」と言って各クラスの代表の子に手渡しました。種は人数分が小分けにされており、1年生はこれを自宅に持ち帰って活用することにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|