入学祝いの給食楽しむ
4月14日(月)の給食は、「入学祝い献立」と銘打ったカツカレーライスとフルーツゼリー、牛乳でした。カレーは子どもたちが大好きなメニューだけに、1週間前に入学した1年生をはじめ、残食もほとんどなく、みんなおいしくいただきました。
今年度初の全校集会(6年生〜9年生)
4月14日(月)、6年生〜9年生の全校集会で、7〜9年各クラスで今年度前期の委員長や風紀委員など各委員に選ばれた生徒の認証式があり、各学年一人の代表生徒が岡学園長先生から認証状を受け取りました(6年生は来月の予定)。
学園長先生からは「がんばろうと思う今の気持ちを常に持って1年間いろんなことに取り組もうと、8日の始業式で言いましたが、今週は全国学力・学習状況調査がありますね。今日は9年生の理科のCBTテストが、木曜には6年生の国算理と9年生の国数があります。『学びは未来に羽ばたく翼(つばさ)』となります。全力で取り組みましょう」とのお話がありました。
今週(4月14日〜20日)の工事予定
本校における今週(4月14日〜20日)の工事予定は「工事のお知らせ」=写真=のとおりです。
1年生が初めての給食 5年生が配膳
給食が始まった4月9日(水)、入学したばかりの1年生たちは5年生たちに配膳してもらって初めての給食を楽しみました。
この日のメニューはカレースープスパゲッティ、かぼちゃのマリネ焼き、ミニフィッシュ、いちごジャム、コッペパン、牛乳という組み合わせ。5年生たちは自分たちの給食担当以外のメンバーで1年生3クラス分の給食を各教室まで運び、食器に盛ったうえ給食服姿で待つ1年生たちの机の上に配膳しました。 1年生たちは給食に興味しんしん。手を合わせ「いただきます」と唱えると、待ちかねたようにパンやおかずを口に運んでいました。5年生による配膳は11日まで。14日以降は2週間にわたって5年生に作業の仕方を教わり、そのあとは自分たちだけで運搬・配膳をする予定です。
新1年生と上級生が対面式
入学したばかりの新1年生と、2年生〜9年生の対面式が4月9日(水)、運動場でありました。
生徒会役員が「学校生活で何かわからないことがあったら、いつでも私たちお姉さんお兄さんに聞いてください」と話しかけると、1年生たちは「よろしくお願いします」と元気に声を合わせてあいさつしていました。岡学園長先生は「ようこそ生野未来学園へ」と1年生たちを歓迎し、上級生たちには「1年生が校内で迷ったり何かで困ってたりしたら、優しく声をかけてあげてくださいね」と呼びかけました。
|