1年生はじめての遠足
5月21日(水)、1年生がはじめての遠足で「天王寺動物園」に行きました。
少し曇り空でしたが、動物園の中を歩き回ったので汗だくになっている子どももいました。 けれども、動物をみているときの子どもたちの表情はとても笑顔(^^) お弁当の時間には、うれしそうにお弁当を見せてくれる子どもたちもたくさんいました。 きりん、ライオン、ペンギン…いろいろな動物を見ることができて、充実した時間を過ごすことができました。 たくさん歩いたので、今日はゆっくり休みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 華やかで目を引くゴデチア
カラフルな花々の競演が続く東館前の花壇でゴデチアが咲き始めました。他の花に引けを取らない華やかさで目を引いています。
北米大陸原産のアカバナ科の一年草。花径3〜5cmほどの赤やピンクの色鮮やかな花びらを開かせています。花びらが薄いため風にひらひらと揺れ、ペーパーフラワーのようです。 ![]() ![]() 1学期中間テスト(後期課程)
5月21日水曜日、後期課程では中間テストが行われています。7年生にとっては初めての中間テストということで、少し緊張した面持ちの7年生たち。どの学年も一生懸命テストに取り組んでいました。
中間テストは明日までです。今日もしっかりテスト勉強をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が2年生の案内で校内を探検
先月入学したばかりの1年生が、「がっこうたんけん」として2年生の案内で校舎内の主な施設を訪ね歩きました。
本校は、隣接していた旧西生野小学校と旧生野中学校の校舎を一体的に使用しており、1年生にはとても広くて複雑です。2年生たちは、この日のために中央館の職員室や保健室、西館の図書室や講堂、後期課程の教室がある東館の保健室、管理作業員室など計13施設を探検先に選び、各施設を説明する張り紙を作ったり、それに関するクイズを考えたりして準備していました。 この日、3人〜4人のグループに分かれた1年生は、各教室に迎えに来た2年生に手を引かれて探検に出発。施設を訪れる度に2年生からどんな施設かの説明を受けたあと、クイズを解いてシールをもらい、次の施設に向かっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アマリリス咲く
本校前期課程のチャイムの曲と同じ名の花アマリリスが、今年も東館前の花壇で鮮かな赤い花を咲かせています。中南米原産の球根植物。太い幹の先から水平方向に百合によく似た花びらを開かせています。
![]() ![]() |
|