体育大会 半周走
体育大会最初の競技は4学年クラス対抗の半周走。文字どおりトラック半周200メートルをみんなで全力疾走し、順位を競いました。
第4回体育大会開催
10月24日(金)、秋のさわやかな気候のなか、本校グラウンドで第4回体育大会を開催しました。
大勢の保護者のみなさんが詰めかけるなか、6年生から9年生までの子どもたちが、学年プラカードや学級旗を先頭に入場行進して整列、開会式が始まりました。岡学園長、PTA会長、生徒代表のあいさつなど続いて体育委員の9年生が選手宣誓。このあと「全校体操」をして競技に備えました。
給食にコンクール優秀賞献立
大阪市の令和6年度学校給食献立コンクールで優秀賞に輝いた、郷土料理がテーマの献立が10月22日(水)の給食に提供されました。
市立横堤中学校の昨年度の家庭科部員が「日本各地の伝統料理を味わうことで旅行に行った気分に」と考案したもので、とり天(大分県)、どさんこ汁(北海道)、抹茶団子(京都府)の3種が組み合わさっています。この日の給食では、これらにごはんと牛乳が付きました。 各道府県のイメージを思い浮かべながら、おいしくいただきました。
文化委員会の選書した本と紹介のPOPがジュンク堂書店に!(第2弾)
今年度、本校2nd Stage(6年〜9年生)の文化委員会が「ポップで紹介、おすすめの本」に取り組んでいます。夏休み期間に続き第2弾として、天王寺の「ジュンク堂あべのハルカス店」児童書のコーナーに6人の生徒が選んだ本が配架され、作成したPOPが展示されています。
11月上旬まで本校の文化委員の作品が展示されていますので、天王寺にお出かけの際には、ぜひご覧ください。 (南津守小学校と合同展示。次回は1月下旬〜2月下旬の予定です。)
体育大会に向けて全体練習(6年生〜9年生)
6年生〜9年生が10月21日(火)、グラウンドで体育大会の全体練習を行いました。
子どもたちは、学年プラカードやカラフルな学級旗を持つ体育委員を先頭にみんなで入場して開会式の手順を繰り返し確認。また体操隊形になって全校体操をしたり、各競走プログラムごとに決められたスタート地点に素早く移動する練習をしたりしました。10月24日(金)の本番に向け、子どもたちの意識が高まっています。
|