今日の給食![]() ![]() ハヤシライス キャベツのひじきドレッシング ミニフィッシュ 牛乳 味覚について 食べ物の味は五つあり、基本味(酸味、甘未、塩味、苦味、うま味)とよびます。 舌にある「味蕾(みらい)」が、食べ物の味を受けとって、脳に伝えます。 今日の給食![]() ![]() わかさぎフライ スープ煮 ブロッコリーとコーンのサラダ 発酵乳 黒糖パン 牛乳 わかさぎフライ わかさぎは、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。海で成長して産卵期になると川を登ってくるものと、湖に生息するものがいます。 白身であっさりとした味わいがあり、てんぷらやフライなどの揚げ物が代表的な料理です。骨がやわらかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。 登校風景
今日の天気は晴れ時々曇り、最低気温3度、最高気温9度の予報となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 第13回伝えよう!いのちのつながり 入選作文表彰式
令和7年2月9日(日)「第13回 伝えよう! いのちのつながり」入選作文表彰式が行われました。
旭区内小中学校から、4,210部の応募がありました。本校からも応募し、その中から優秀賞に選ばれた生徒が出ました。 「命の大切さ」というタイトルで、明日に希望をつなぎ生きる喜びや、母から子へ、子から未来へ命をつないていくことの大切さをあらわした素敵な作文でした。 表彰式の後、作文朗読会も併せて行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 鶏肉とほうれんそうのシチュー キャベツのサラダ デコポン コッペパン アプリコットジャム 牛乳 デコポン デコポンは、冬から春にかけてが旬の果物です。熊本県の不知火町(しらぬひまち:現在の宇城市)で最初に栽培されたことから「不知火(しらぬひ)」と名前がつきました。そのうち、糖度や酸度などが一定の基準を満たしたものだけが「デコポン」と呼ばれます。 熊本県や愛媛県、和歌山県などで、多く栽培されています。 |
|