今日の給食
牛丼 もやしとピーマンのごまいため 大福豆の煮もの 牛乳 大福豆(おおふくまめ)について 大福豆は、いんげん豆の仲間です。色が真っ白で、粒が大きいのが特徴です。不足しやすい鉄や食物繊維などを含んでいます。 主に北海道の胆振(いぶり)地方や北見地方で、栽培(さいばい)されています。 登校風景
今日の天気は晴れ時々曇り、最高気温35度の予報となっています。
今日の給食
かぼちゃのミートグラタン スープ みかんゼリー コッペパン いちごジャム 牛乳 かぼちゃについて・・・夏が旬の野菜です。 かぼちゃは、西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類に分けられます。給食では、日本でよく食べられている西洋かぼちゃをグラタンや夏野菜のカレーライス、かぼちゃのいとこ煮などの献立に使っています。 登校風景
今日の天気は晴れ時々曇り、最高気温35度の予報となっています。
今日の給食
鶏肉と一口がんもの煮もの おくらの梅風味 ツナっ葉いため 米飯 牛乳 だいこん葉について だいこん葉は、緑黄色野菜の一つです。骨や歯をつくるもとになるカルシウム、皮ふや喉(のど)、鼻の粘膜(ねんまく)を健康に保つカロテン、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンC、血液をつくるもとになり貧血を防ぐ鉄などの栄養素が多く含まれています。 今日の給食では「ツナっ葉いため」に使われています。 |
|
|||||||||||||