☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆ (本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立旭陽中学校にあります。全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。)

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
 鶏肉と一口がんもの煮もの おくらの梅風味
 ツナっ葉いため 米飯 牛乳

だいこん葉について
 だいこん葉は、緑黄色野菜の一つです。骨や歯をつくるもとになるカルシウム、皮ふや喉(のど)、鼻の粘膜(ねんまく)を健康に保つカロテン、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンC、血液をつくるもとになり貧血を防ぐ鉄などの栄養素が多く含まれています。
 今日の給食では「ツナっ葉いため」に使われています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ゴーヤチャンプルー(かつおぶし) 五目汁
 焼きじゃが 米飯 牛乳

ゴーヤチャンプルーについて
 「チャンプルー」は、沖縄県を代表とする家庭料理の一つです。炒め物という意味があります。今日の給食ではビタミンCが多いゴーヤ(にがうり)を使ったゴーヤチャンプルーです。ゴーヤの苦味には、食欲を増す働きがあるといわれています。

登校風景

今日の天気は晴れ時々曇り、最高気温36度の予報となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
 えびのチリソース 中華スープ
 スライスチーズ 黒糖パン 牛乳

えびについて
 えびは、6つの食品群において1郡に分類され、主に体の組織をつくるたんぱく質が多く含まれています。また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムや、血液をつくるもとになり、貧血を防ぐ働きがある鉄も含まれています。
 日本のえびの自給率は、およそ4%です。そのため、インドやベトナム、インドネシアなどから多く輸入しています。

登校風景

今日の天気は晴れ時々曇り、最高気温34度の予報となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日