今日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは

 サーモンフライ  豆乳スープ  キャベツのゆずドレッシング

 固形チーズ  パンプキンパン  牛乳 です


 今日のメニューの豆乳スープにはどんな効果・効能があるのでしょう

 大豆たんぱくには中性脂肪値やコレステロール値を下げる効果があり、肥満予防にも良いそうです。また他の野菜に含まれるビタミンの中には水溶性のものもありスープに溶け出してくれるので余すことなく栄養を取ることが可能です。健康に良さそうなスープですね。
画像2 画像2

体育館の床塗装工事

 本日より約2週間程度、体育館の床塗装工事を実施します。床の劣化に伴うポリウレタン樹脂の張替え塗装工事です。そにためしばらくの期間体育館の使用はできません。
 画像は床の研磨作業でポリウレタン樹脂塗料をはがしている様子です。体育館の床塗装には、耐久性、グリップ力(競技中の滑りを防ぐ)、メンテナンス性が高いことが求められるためポリウレタン樹脂塗料が使用されているそうです。


 

画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の気温がすでに29度、日中は30度を超す猛暑日のなか、全校集会が行われました。お天気予報では今月いっぱい、軒並み30度越えで、19日(木)は36度の予報も出ております。
 校長先生から、太陽光を浴びることで皮膚内にビタミンDが生成されるというお話がありました。しかしながら昨今の異常気象は予断を許しません。決して日差しを楽観視することなく無理のない日常生活を送ってくださいとのことでした。

第1回 進路説明会

 本日、卒業後の進路についての「第1回 進路説明会」が行われ、多数の保護者の皆さんに参加いただきました。
 説明会では、本校の進学実績や生徒が進学しようと考えている高校の情報などが資料に沿って説明されました。今後も引き続きより詳しい説明会を実施予定です。
 また就職を希望する生徒には、今後、企業の選び方やハローワークでの就職先の選び方など個別のご相談にも対応してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは

 サゴシのおろし醤油かけ  みそ汁  野菜炒め

 おさつチップス  ごはん  牛乳 です


 今日は和食メニューですね。メインのお料理はサゴシです。この魚はサワラの幼魚ですが、幼魚といっても体長は40cm〜50cmにもなります。サワラは成長するにつてて【サゴシ】→【やなぎ】→【サワラ】と呼び名が変わるいわゆる出世魚です。
 サゴシはサバ科の魚で、旬は冬から今時分とされています。刺身、塩焼き、煮つけなど様々な調理法があり重宝しますね。

 今日は晴れて夏日を思わせるお天気ですね。でも、明日からまた雨模様。食事をしっかり食べて睡眠もよくとって体調管理に努めてください。

 今日もみんなで美味しくいただきます❣
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校評価

月行事予定

学年通信

その他・おしらせ

学校のきまり