今日の給食
八宝菜 あつあげの中華みそだれかけ もやしの中華あえ ごはん 牛乳 です 今日のメニューは中華一色です。暑い夏には、冷たく冷やした中華料理や、夏野菜をたっぷり使ったスタミナ中華がおすすめですね。 今日もみんなで美味しくいただきます❣
校外学習(1年生)
【1年生の校外学習の概要】 《行き先》 吹田市自然体験交流センター 「わくわくの郷」 《学習内容》飯盒炊飯(カレー作りも)・室内レクリエーション 《服 装》 体操服ジャージ上下 🌞暑さが予想されますので体操服は半そでの着用を許可 《行 程》 7:45〜8:00までに各教室に登校してください ※体育館工事中ですので教室に登校に変更しました。 8:05 オンラインによる出発式 8:45 深江橋駅→北千里駅→10:00わくわくの郷 10:30 飯盒炊飯(カレー作りも)の開始 12:45 室内レクリエーション開始 16:00 学校到着後解散の予定 《持ち物》 「校外学習のしおり」をもう一度読み返してください ※厳しい暑さが予想されますので、しおりには書いておりませんが帽子の着用を許可しています🧢 カレー作りやレクリエーションでのチームワーク、電車内でのマナーを守り充実した1日になるといいですね。
今日の給食
サーモンフライ 豆乳スープ キャベツのゆずドレッシング 固形チーズ パンプキンパン 牛乳 です 今日のメニューの豆乳スープにはどんな効果・効能があるのでしょう 大豆たんぱくには中性脂肪値やコレステロール値を下げる効果があり、肥満予防にも良いそうです。また他の野菜に含まれるビタミンの中には水溶性のものもありスープに溶け出してくれるので余すことなく栄養を取ることが可能です。健康に良さそうなスープですね。
体育館の床塗装工事
本日より約2週間程度、体育館の床塗装工事を実施します。床の劣化に伴うポリウレタン樹脂の張替え塗装工事です。そにためしばらくの期間体育館の使用はできません。
画像は床の研磨作業でポリウレタン樹脂塗料をはがしている様子です。体育館の床塗装には、耐久性、グリップ力(競技中の滑りを防ぐ)、メンテナンス性が高いことが求められるためポリウレタン樹脂塗料が使用されているそうです。
全校集会
校長先生から、太陽光を浴びることで皮膚内にビタミンDが生成されるというお話がありました。しかしながら昨今の異常気象は予断を許しません。決して日差しを楽観視することなく無理のない日常生活を送ってくださいとのことでした。 |
|
|||||||