心臓検診(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりの雨模様で気温も低めになりました。昼からは上がる様子ですね。

 今朝は心臓検診の受診日です。中学校の心臓検診は学校保健安全法に基づき、心臓疾患の早期発見や予防を目的として中学1年生を対象に実施されます。

 検診会場(図書室)の様子です。
 

今日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは

 ウインナーのケチャップソース  スープ  焼きツナキャベツ

 おさつチップス  コッペパン  牛乳  アプリコットジャムです。


 今日もさわやかに晴れ、スポーツ日和ですね。元気いっぱい体力を使い、おなか一杯給食を食べてください。


 今日もみんなで美味しくいただきます❣
画像2 画像2

体力テスト

 今日の2・3限に体力テストを行いました。
 中学生の体力テストは、文部科学省が定めた「体力・運動能力調査」のことです。通称では「スポーツテスト」や「新体力テスト」と呼ばれています。中学生の体力・運動能力を測定し、自己分析や学校・家庭での体力向上策に役立てることを目的としています。
 今日は1・2年生にハンドボール投げの測定を行いました。まず直径2mの円内から投球し、ボールが落下した地点までの距離を計測します。あらかじめ1m間隔で円弧が描かれているのです。その円弧で距離を測りメートル単位で記録します。2回試行して、より良い記録を採用しました。
 体力テストにはどのようなものがあるかご参考までにご紹介します。

 50m走(走力)・走り幅跳び(跳躍力)・ハンドボール投げ(10・11歳はソフトボール投げ)(投力)・懸垂腕屈伸(10・11歳および女子は斜懸垂腕屈伸)(筋持久力)・ジグザグドリブル(10・11歳のみ)(調整力)・連続逆上がり(10・11歳のみ)(調整力)
持久走(12歳以上)(全身持久力)などです。

 これらすべてを行うわけではなく、今後チョイスして実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健だより(心臓検診)について

「配布文書」に保健だより(心臓検診)を掲載いたしました。
1年生の皆さんにはプリントの配付もしています。

スクールカウンセラー便りについて

「配布文書」にスクールカウンセラー便りを掲載いたしました。
生徒の皆さんにはプリントでも配付いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校評価

月行事予定

学年通信

その他・おしらせ

学校のきまり